◎うりんぼうは埼玉の地酒と埼玉の野菜、食材を使ったヘルシーで体が喜ぶ発酵料理を味わえるお店です。

◎自家製の塩麹、醤油麹、甘麹、三五八麹、玉葱塩麹、葱塩麹、味噌、発酵ダレ、酒粕などの発酵調味料を使い、油や砂糖、塩分は控えめに、薄味で地酒に合うよう心がけています。

◎食材、調味料は埼玉県産または国産を使用し、化学調味料は使用しません。

◎地酒はすべて蔵元直送。問屋、酒屋を通していません。

◎地酒、肴は季節によって変わります。

◎焼酎、サワー、ハイボール等はありません。(自家製発酵ノンアルドリンクはあります。)

◎お支払は、現金払いのみでお願いいたします。

◎店内は全席禁煙です。

◎浦和高砂再開発のため、2022年3月25日(金)から休業しておましたが、同年7月29日より大宮駅東口に移転いたしました。

◎引き続き感染対策実施中です。
  店内消毒用アルコールなどで適切に清掃しています。
  店員はマスクを着用しています。
  1グループ4名様まででお願いします。

   
コース料理は一人一皿で提供いたします、
   客席3台、厨房2台の換気扇で店内空気を排出し、2台の給気で空気    を取り込んで循環させております。
  定期的に窓を開けてます
。窓は入口の他に店内に3つあり、風通しがい   いです。
   
店内湿度を40%以上に保っています。
   割り箸のご用意もあります。

  

◎日々のうりんぼうの情報は、うりんぼうブログをご覧ください。インスタでも時々アップしています(urinbouomiya)


お店の紹介
路地に一歩入った入り口なので分かりづらいかもしれません暖簾をくぐり、階段を上がってください。2階が店舗になっています。靴を脱いでお上がりください。店内は畳のお部屋になっており、右手にカウンターが7席、左手にテーブル席が2名×2、4名×1席あります。15名ほど入れます。




 













ご予約について

うりんぼうではゆっくり仲間と語らいながら、落ち着いた雰囲気で地酒を楽しんでいただきたいと考えております。大人数、団体でのご予約、宴会はいたしておりません。4名様までのご予約はお電話でうけたまわります。座布団に座るのが辛いという方には、膝、腰が痛い方用の椅子のご用意もあります。ご予約の際に、ご確認くださいませ。     

埼玉地酒マップ&蔵元紹介

埼玉県には現在35蔵の酒蔵があります。
うりんぼうではそのうち10種類程度の地酒をお楽しみいただけます。蔵元様にもよくご利用いただいております。気さくでおもしろい蔵元さんばかりなので、お会いした際には、お酒のことなど、気軽に聞いてみてください!!また、うりんぼうで年2回開催する蔵元交流会では、埼玉の蔵元様と飲める絶好の機会となっており、お客様に大変ご好評をいただいております。


埼玉地酒マップ



左から滝澤酒造社長兼杜氏、滝澤さん(たっきー)、釜屋社長、小森くん(こもちゃん)、
寒梅酒造杜氏隆広くん、
権田酒造杜氏、直仁くん。
2022年7月、プレオープンにて。



松岡醸造社長、松岡さん(埼玉県酒造組合会長

このページの先頭へ

shop info.店舗情報

蔵元直送 埼玉の地酒処 うりんぼう

〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町4-107-1 2階
TEL048-644-4722
MAIL.urinbou@festa.ocn.ne.jp

営業時間 17時~21時半
     (最終入店20時半、LO.21時)

定休日 第2・3・4・5土曜日、日、祝
お盆、年末年始、GW

バナー



スマートフォン版

アクセス - 蔵元直送 埼玉の地酒処 うりんぼう